こんにちわ丸窓です。
さてここ5年ほど前から、直方市花火大会の日は夜営業をお休みし、有料駐車場の営業を行っております。これは友達の淡路君(仮名)が最初に企画したもので、我々の間では通称『淡路パーキング』と呼ばれています。
当初は一度きりの予定でしたが、実際やってみてデメリット回避率がめちゃくちゃ高かったので、毎年恒例でやらせて頂いております。
来年以降もずっとやり続けます。
店を閉めてまで駐車場をやる理由
①花火大会の日なので、空けてても予約が少ない
②解放してると無断駐車する人が大量に発生する
③お客様の車と無断駐車の区別がつかない
④無断駐車の車が邪魔で、他の車が身動きとれない
⑤店を営業しながら駐車場の管理が面倒くさすぎる
⑥店を開けているより駐車場をした方が儲かる
⑦当日出勤のパートさんが花火大会に行けない
今まで一番やられたのが②、それに付属する③④⑤のデメリットが胃潰瘍発症レベルで大きいです。有料駐車場をする前は普通に店を営業してたんですが、無断駐車が半端ないです。かといって僕が店をほったらかして駐車場の管理をやるワケにもいかないし、結局はもう1人雇わなくてはいけない。
店を開ければ人件費も余計にかかるし、遊ばせた土地を管理しなくちゃいけないし、花火みれないし、売上も低いし、非効率の極み。
店を閉めた方が全ての面で楽だし、売上も上がるし、花火も見れる。
という事です。
料金システム
1台1000円(時間無制限)
予約不可・早いもの勝ち
全30台ほど収容可能(車の大きさによる)
花火大会当日は直方の駐車場が超絶激不足します。この1000円という値段でも19時前後で余裕で埋まってしまいます。17時半ぐらいからやってますので、できるだけ早い時間の駐車インがおススメです。
僕の予想2000円でも埋まると思いますが、さすがにそこまで鬼にはなれません。逆に500円でやるぐらいなら、駐車場完全封鎖して家で将棋してた方がマシです。
なんだかんだ大変なんですよ駐車場やるの。暑い中を汗だくで走りまわらなくちゃいけないし。たまに怖い人に『兄ちゃんいい商売やってんねー!!』って絡まれるし。アコムの装備が欲しいですよ実際。
全ての駐車スペースが埋まった後からでも『丸窓に駐車場があると聞いて』『去年も停めさせてもらったから』と、うちを最後の砦として20台ぐらいご来店されるのですが、本当に停める場所ないので、新たな駐車場探しの旅へと出発されます。
目印


こんな感じで、なるべく目立たない超しょぼ看板を出します。
見つけた人はラッキーです。
直方駅から日の出橋へ走行する車は見えますが、逆サイドからはなるべく見えない様にしてます。場が煮詰まってくると大通りが渋滞し始めるので、店側の道路の車を優先的に誘う作戦です。
2018年の営業
今年の花火大会は7月29日(日)が予定されておりますが。

台風12号がまさかのニアピンカーブ走行で29日に九州に近づいてくる予定です。小さい頃から台風の予報を色々と見てきましたが、こんな変則移動をするヤツは初めてです。
ここ数年は延期になる事なく予定どおり行われてきましたが、今年はちょっとどうなるか分からないですね。
延期が決定

2018年の花火大会は延期が決定いたしました。
ちなみに8月6日(月)は定休日なので有料駐車場はやりません。休みの日は働きかないという強い意志を持っています。
解放しときますので無料で自由に停めてください。もちろん事故やトラブルには一切関与しませんので、全て自己責任でお願いいたします。
コメントを残す