こんにちわ!
半年に一度の血液検査結果に毎回とまどい学んで汗を流している丸窓店主です!
以前【毎日10錠の薬を飲む僕がおすすめする伝説のピルケース】で書き記した様に、僕は基本的に血圧と副鼻腔炎と肌荒れに悩まされる日々を送り続けているのですが、そこに追い打ちをかけるかの如く『内臓の老化』までが襲ってくるのです。
もう波動拳をガードしても死ぬぐらい瀕死。
35歳という若さでお爺ちゃんの様な身体。おそらく日本国民の中で、薬剤師をヤクザ医師と勘違いしている人ぐらい少数派の部類に入ります。
このままではアカンと。
このまま40代に突入したら死んでまうと。
自分なりに現状を把握・整理。そして適切な対応を行っていくことを第一の目的とし、この場を借りて生活改善をしてみたいと思います。
2015年5月(32歳)の検査

約3年前、32歳当時の結果です。
・ガンマGTP
・中性脂肪
・LDL(悪玉)コレステロール
・ヘモグロビンエーワンシー(HbA1c)
の値が怪しい模様。正直いまだに何が何だかよく理解できてないので、それぞれの内容を簡単にまとめました。
正常値をこえると肝硬変・アルコール性肝障害・薬物性肝障害・脂肪肝・慢性肝炎等の病気の疑い。肝臓は『沈黙の臓器』と呼ばれるスティーブンセガールみたいな奴で、気付いた時には手遅れ的な非常に厄介な臓器。
値を下げるにはアルコールを一切飲まない休肝日を設けることが重要。肥満も大きな負担となるので脂肪分が高い食品を避け、適度に運動を行うのが良し。
正常値をこえると高脂血症、糖尿病。逆に低すぎると肝臓病、副腎機能不全などの恐れ。悪玉コレステロールとタッグを組み動脈硬化を促進させ、狭心症・脳梗塞などの必殺技を繰り出してくる。
値を下げるには糖分の多いお菓子、ジュース、アルコールを控える。
LDL(悪玉)は肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶが、多すぎると血管壁に入り込み動脈硬化の原因となる。値が上がる原因は体質遺伝・脂肪の多い食事・運動不足。
逆にHDL(善玉)は全身で不要となったコレステロールを回収し肝臓に運ぶ。動脈硬化を起こした血管からもコレステロールを引き抜くことができる有能な人材。
正常値をこえると血管壁に溜まりコブを作る(動脈硬化)。そのコブのせいで血管が細くなる。放置していると血管が詰まり心筋梗塞・狭心症・脳卒中が発生。10mg/dL増加すると心筋梗塞の発生が10〜15%増加。
値を下げるには食生活の改善。動物性脂肪(牛・豚・鶏)・卵黄・常温で固まる油(バターや生クリーム等)の摂取を控える。逆に海藻・豆・きのこ・野菜等、食物繊維の摂取を心がける。個人差はあるが、これだけでかなり減るらしい。禁煙と運動も効果的。
それでも下がらなければ体質的に無理と判断され投薬となる。
正常値をこえると最終的に合併症・糖尿病・失明・腎不全・人工透析が必要な病気になり、そこまで行ってしまえば4年以内に50%の確率で死にます。
値を下げるには30分ウォーキング等の運動。そして食生活の改善。甘い物・油ものを控え、野菜を食べる。腹8分に抑える。夜食は控える。ただし短期間で値は下がらないので地道な努力が必要。
確実な情報かどうかは分かりませんが、色々なサイトを参考にとりあえずまとめてみました。なるほどね。まあ全てを効率よく下げるには運動・休肝日・質素な食事って感じの聞きなれた定型文ですね。分かっちゃいるけどなかなかできないのでここまでやられてるんです我々愚民たちは。
2016年12月(34歳)の検査

前回の検査から1年半が経過。
何も生活改善はやってません。
『ガンマDTP』『中性脂肪』の値は減りましたがまだ基準値越え。
『悪玉コレステ』『尿酸』はどうにか基準値内に収まってますが怪しい所。
そしてここに来て新たな刺客が現れました。
CRP定量・白血球数・好仲球と名乗るヤツらです。
正常値をこえると結核などの感染症、心筋梗塞、肝硬変、悪性腫瘍、ウイルス性疾患、急性肝炎などの疑いがある。風邪や胃腸炎でも上昇する。
値を下げるためには原因となる炎症を抑える事。疾患によってはしっかりした治療が必要となる。炎症がなくなれば自然と正常値に戻る。
体内に入った異物を処理する役割で免疫に関与している。
正常値をこえると細菌感染・がん・白血病の疑いがもたれる。
値を下げるためには医者の診断と治療が必要。白血球数は風邪などの軽い感染症から血液病といった重い感染症まで様々な病気の可能性を示す。要するに医者の診断を受けなくともただの風邪ならほたっとけば正常値に戻るがそれは結果論。重い病気の場合は治療が必要。
正常値をこえると感染症、血液疾患、悪性腫瘍、白血病、肺梗塞、心筋梗塞、腎不全、火傷、骨折、腎不全など広範囲に渡る疾患の可能性を示す。好中球数の増加自体は問題ではなく、好中球数を増やす病状や病気の治療に重点が置かれる。
値を下げるためには白血球と同じく、原因となる疾患の治療が必要。
ほうほうなるほど。要するにこの検査をした当時、僕は風邪をひいてた可能性が高いって事ですね。もし次回の検査で数値がそのままだと、重い病気の可能性があるという事でしょう。
2017年6月(34歳)の検査

前回の検査から半年が経過。
生活改善は何もやってません。
『悪玉コレステ』と『尿酸』はいちおう正常値を維持。
『白血球数』落ち着いたので一安心。
『ガンマGTP』かなり減りましたがまだ高め。
『中性脂肪』100も上がり正常値の倍以上となる危険水域へ。
2018年7月(35歳)の検査

前回の検査から1年が経過。
そして最初の検査から3年が経過。
ここまでの変化をグラフ化してみました。

なんと75まで下がってます!これはすごい!3年前からかなり減ってますよ!正常値まであと少し!
自分では何も気にせずお酒飲んでるんですが、実は途中に1つだけ大きなターニングポイントがあったのです。
20歳からほぼ毎日ビールを飲み続ける生活を10年以上続けてきましたが、歳と共に飲めなくなり、2年前ぐらいからハイボールしか飲まなくなったのです。
初めてハイボールに出会った時は『こんなクソまずい飲み物、誰が飲むんだろう』と思ってましたが、今は真逆。ハイボールしか飲みたくありません。
ハイボールに慣れてきたら次はジュースがあまり飲めなくなります。甘ったるいのが気持ち悪くてせいぜい2口で充分。500mlペットボトルは確実に残るので購買意欲も落ちます。逆に味の無い水や炭酸水が美味しく感じます。これも中性脂肪に苦しんでいる僕としては結果的にラッキーな流れです。
健康の為に無理矢理シフトチェンジしたワケじゃないんですが、まさかこんな所で役にたってくるとは。
ハイボール様様でございます。
ほんとおすすめです。

うおおおお!110です!変動が激しいものの、ここに来て初めて平常値を叩きだしました!
この数値の変動は去年ダイエットした事も関係していると思います。バイトのキミちゃん(仮名)とダイエット対決したんですよ。1年かけて。
【2017年4月3日に測定】

【2018年3月17日に測定】

はい。という事で約8キロ痩せたんですね。
1年勝負というより、ほとんどラスト3ヶ月にヒィヒィ言ってただけです。パートさんの提案で1週間野菜スープ生活したり、青汁のんだり、将棋したり、くそ苦い漢方飲んであまりの不味さに咳き込んだり、毎日30分歩いたり、ラスト4日間だけ断食&断酒したり、将棋したり、とにかくキミちゃん(仮名)に勝とうと思って。
そしたらキミちゃん(仮名)11.5キロも痩せてきやがったのです。
もう完敗ですよ。でもおかげさまで中性脂肪もかなり減らす事ができました。本当にありがとうございました。
だがしかしBUT。
ここでシレ~っと復活してきたのが『悪玉コレステ』と『尿酸』。

過去最悪の値を叩きだしてしまいました。
お酒は結構飲む方ですが、食事はわりと普通です。
肉が大好きというワケじゃないので動物性脂肪の過剰摂取はない。
卵も大好きというワケじゃないので卵黄の過剰摂取もない。
バター等の常温固形油(飽和脂肪酸)の過剰摂取もない。
ほんとクリアランスセールのクリアランスぐらい謎。
ん?
ちょっと待っておくれ。
幼馴染の有吉(仮名)に勧められて『ココナッツオイル』を毎日摂取しているのですが、それは大丈夫なのだろうか?
夏は室温で溶けますが、冬は固形の油です。これってもしかして、飽和脂肪酸なのではなかろうか?
1日大さじ4杯、ここ半年ほど飲み続けているのですが、もしやコレが原因で悪玉コレステロールが増殖しているのではなかろうか?
アカーン!!!
わて、1日にオリーブオイル大さじ24杯飲んどる!!!
確かにココナッツオイルって色々と身体に幸せをもたらせてくれる効能をもっていると有吉(仮名)からご指導・ご鞭撻して頂きましたが、仮にこれが原因で悪玉コレステロールが正常値を越えているのであれば、ちょっと別の問題になってきます。
まあいくら健康食品っていっても、影響の仕方は個人差ありますからね。僕の身体には合わなかったのかもしれません。
一旦ここでココナッツオイルの摂取を中止し、次の検査に臨んでみましょう。それでガッツリ落ちていれば安心です。気にしない気にしない。

正常値(溶解限界の7.0mg)をこえると痛風になる危険性が高まる。水に溶ける性質がある為、鍋やラーメンのスープには溶けたプリン体がわんさか潜んでいる。
値を下げるにはプリン体の多い食品の摂取を控える。鶏レバー等の内臓系、干物、カツオ、ウナギ、魚卵など。
アルコール類、特にビールを控える。ハイボール(ウイスキー)などの蒸留酒はプリン体を含まないが、アルコール自体にプリン体を上げる働きがあるので油断してはいけない。
海藻や野菜を食べ、運動を取り入れるとより効果的。
一番影響力がありそうなビールは、ハイボールに切り替えてからほぼ飲んでません。心当たりがあるとすれば、やはりラーメンスープですか。
まあ高血圧の薬を処方されるようになって、ラーメンを食べに行く回数もかなり減ったので、そこまで問題ないと思うんですけどね。
尿酸値は『遺伝の影響を受ける』と言われているので、おそらくその因子が強いのかもしれません。父が痛風で苦しむ姿を幾度となく見てきましたから。
となると対処法としては、やはり運動・休肝日・質素な食事って感じの聞きなれた定型文ですね。分かっちゃいるけどなかなかできないのでここまでやられてるんです我々愚民たちは(本日二度目)。
次の検査は半年後なので、そのころにまた推移を比較してみたいと思います。死んでなければ。
1日100グラムの昆布で良くなりますよ!
あと、チャンネル登録よろしくお願いします。
とらとら実況チャンネル フォートナイト実況他
えっ?昆布たったの100gで!?って言うと思ったかもしれませんが、昆布100gってめちゃくちゃ量ありますからね。おそらくこれだけの量を食べると健康になるどころかヨウ素の取り過ぎで甲状腺をはじめ身体の至る所に異常が発生する可能性が高いです。という事はとらとら実況チャンネルさんが僕を昆布で殺そうとしている線も浮上してきましたのでチャンネル登録はしません。
とらとら実況チャンネルさんが僕を昆布で殺そうとしている線も浮上してきましたのでチャンネル登録はしません。
ですって?
このたびは申し訳ありませんでした。
本当は1日1杯のリンゴ酢と適量のれんこん、あと50グラム程の緑黄色野菜を毎日とれば
良くなりますよ!なのでチャンネル登録よろしくお願いします。
とらとら実況チャンネル フォートナイト実況他
今回の情報はどうやらそれっぽい事が書かれているみたいで少し安心しました。おそらくネットで調べた即席情報だと思いますので裏付けを取ってみたところ、どうやら緑黄色野菜は1日120gが推奨されており、とらとら実況チャンネルさんはネットで調べるという行為すら怠慢し、健康によさそうな物を適当に書いた可能性が浮上してきましたのでとらとら実況チャンネル登録はしません!