お疲れ様です!
中学の頃に『同じガムを何時間かめるか』を実験する為に朝から晩までキシリトールガム1個を噛み続けた丸窓店主です!
延々と続くアイロンビーズFF4四天王シリーズですが、スカルミリョーネとカイナッツォは完成したので今回はバルバリシア作ります。
2体続けてゾンビやら亀やら『おれは何を作ってるんだろう?』と不安になるような異物を作ってきましたが、ここでついに初の女性。しかもお色気ねーちゃんと来たもんですから今までと気合いが違います。

作成開始

原画通りいくと影の部分が緑系になるんですが、そうすると上図の様に変に浮いてしまいます。これは髪の黄色と影の緑に差がありすぎるためです。
原画ではもっと『髪が黄緑に近い黄色』なんですが、僕の使っているナノビーズではそこまで細かい色が無いので、こういう事が起こります。
このまま進めていくと納豆と豆腐の名前は逆の方がいいんじゃないか?ぐらい納得いかない物が完成すると確信したので、緑系を排除して代わりに別の色を入れたいと思います。

茶色系を入れてみましたが微妙です。
暗すぎるというか、浮いちゃってる。
却下。

オレンジ系を入れました。
まあここらへんが落としどころですね。
一昔前の田舎のヤンキーみたいなド金髪に合う影は他にないと思うのでこれでいきます。風のバルバリシアというより、火のバルバリシアっぽくなってきました。
グラデーションは綺麗です。

ほとんど裸みたいな上半身を作っていきます。
店の事務所の机にこんなものがあると、従業員や業者さんからいやらしい趣味をもつ人間と勘違いされ、なにか事件を起こした日にゃあ
『ああ、丸窓の店主さんは事務所で水着のパツキン美女が100mハードル走している意味不明な物体を一心不乱につくっていましたよ。あの時からいつかこういう事件を起こしそうな気はしてました』
とヘリウムガス交じりの発言を全国ネットで晒され、嫁さんと子供たちが後ろ指さされながら生きていくことになってしまうので、ここからは出来るだけ早く作り上げ、人目に触れるエンカウント率を最小限に抑えたいと思います。



身体も完成しまして、ついに後は髪の毛だけになりました。
ナノビーズには『限りなく白に近い肌色』が無いので、バルバリシアの色白さを表現するには白を使うしかありません。
しかし肌に白を多用するとノッペリしそうなので、全体的に肌の明るさを落とす事に。
結果、ギャル時代の若槻千夏が完成しました。
緊急事態発生

なんか浮いてもうとるんですわ自作の9枚プレート合体装置の真ん中左が。
赤い部分が浮き部分で、押さえたら元に戻るんですが、離すとまた浮き上がる。めちゃくちゃ乗るのが難しいでかいシャチの浮き輪の様に。
(シャチは輪じゃねーよ、って思うかもしれませんが、どうやらあれはシャチの浮き輪と呼ぶらしいです)
このままアイロニングをすれば、アイロンの圧が逃げた瞬間にプレートが浮き、熱で固まり切れてないビーズが散らばるのは必至。
原因としては、カイナッツォのアイロニング時の熱でやられたとしか考えられませんが、少し気づくのが遅すぎました。
でもシャ乱Qよりはマシです。
彼らは18ヵ月気づけませんでしたから。
いまさらバルバリシアを解体する訳にはいかないし、かといってこのままガチ修理してると100%ぶち壊れてしまう。

とりあえず応急処置で隙間にアロンアルファを流し込み、少し押さえてりゃ固まるだろう戦法で行きます。

やーーーっ!!

ダメですぅ。
浮きますぅ。
もういいや。
とりあえず今できてる部分だけ、先にアイロニングして、ここまでの成果を確定させるしかない。壊れる前に。
もう疲れたので明日します。
翌日のアイロニング(仮)

なんという事でしょう!
一晩ねかせたプレートが浮いたまま固まってやがります!
押しても沈まなくなってるのであります!
…アウツッ!!
そりゃアロンアルファつけたまま12時間放置した事を考えればこれは至極当たり前の話ではございますが痛恨のミスです!!

もう浮いただのなんだの面倒くさいので忘れます。
とりあえず一旦アイロニングしましょうか。

ひいいいいいい!!!

よーしよしよしよしよしょしょし。
どうにか修正し、ここまでの努力は保証されました。
本当にありがとうございました。

残りのエクステを作っていきます。
エクステをユナイテッドする

The United States of barubarisia!

接合部分で溶け広がったビーズが干渉しあって密着できません。
強がるポーズがよく似てた二人は弾き合った。
そして惹き合った。
スピッツがそう言ってました。
まあ結果論だから良かったんですけど、危うく日本国民ほとんどの方がガッツ石松と惹き合う事になる所でした。

カッターで『バリ』を撤去します。

よし行きます。

裏面(アイロニングする側)が多少汚くなっても、どうせ最終的にひっくり返す算段を取っているので表面はノーダメージです。

最後にさきいかをユナイテッドして完成です。

納得のいってない細かい部分を微調整します。


本当どうでもいい。
不思議の海のナディア(不良)完成

はい!
完全に色変えキャラ化してしまいました!
こう見たらやっぱり髪は黄緑系統ですね。
ナノビーズではこれ以上現物に近づく事が出来ないので(違和感ありならいける)いつかミニフューズビーズでリベンジしたいと思います。
ミニフューズビーズの存在を知る
最近ツイッターで知ったのですが、ナノビーズの全47色に対し。

ミニフューズビーズは186色もあるのです。

ごいすー!!
欲しいー!!
一番のネックは『ヒューズなのかフューズなのか』が分からなくなるところではありますが、1000個当たりの単価はこちらの方が安いっぽいです。
一方、ナノビーズの方が頑丈でしっかりしているという情報も頂きました!団長さん、ありがとうございました!
千夏ちゃん完成おめでとうございますw
移行を考えているとおっしゃってましたが、ナノビーズの利点は何より完成品がシッカリしてて、耐久力が良い点だとも思います。
小さいのでしたらキーホルダー作成にはピッタリなんですよ。
俺も別に購入するか悩んでるぐらいですw— 団長@アイロンビーズ (@white_crow_ryo) 2019年6月30日
いつものカット

という事で完全に合成っぽい色黒バルバリシアも完成しました!

次はルビカンテ作ります。
四天王最後の1人です。
やっと四天王地獄から解放されそうです。

三匹も首を長くして待ってます。
さすがにどれも単品だと『なんじゃこいつらは』となるので、4匹セットじゃないと飾る勇気がでません。
性懲りもなくまたツイッター始めました
今度は完全に店の話は一切しておらず、丸窓ブログ執筆の裏側を克明かつスリリングにお伝えするものであります(今のところアイロンビーズの話しかしてない)
本当にお前は飲食店の経営をやる気があるのかと怒られそうではありますが、そんな感じでやってますのでどうぞよろしくお願いします。
ビーズが足らなくなったので直方イオンに調達に来たら『どうせ後ろなんて誰も見ねえから適当でいいだろ』感満載で作成された物に出逢いました。 pic.twitter.com/Al6HbJF5Eq
— 丸窓 (@marumado_tweet) 2019年7月1日
コメントを残す